iPhone
iPhoneの機能
ストリーミングサービス使ってますか??
[2017.10.08] スマホスピタル千葉
カテゴリー:iPhoneの機能
こんにちはぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
千葉駅よりiPhone(アイフォン)、iPad、Android、Nintendo 3DS、PSPの修理を承っています街の修理屋。
毎度お馴染みのスマホスピタル千葉店
でございますぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!
すっかり日が暮れるのも早くなりましたねぇー。
最近めっきり寒いですし、なんだか寂しいやら切ないやらな季節ですね!(あれ!?私だけですか!?!?笑)
そんな切ない時は。。。。。。。
音楽でも聴いてホッコリと、、、って気分です泣
さてさて当店ではお店のBGMとして、たいてい音楽が流れています。
選曲は各々のセレクトです(私はほぼ洋楽のメインストリームTOPチャートですが、時には昔の歌謡曲やディズニーミュージックなんてこともございます)
JAZZやFUNKしか流れない店舗もあるようで、ぜひご来店して確かめていただきたいですねぇ♪
そんなBGMなのですが、皆さんも音を流したい時って認識が変化してきたと思いませんか?
昔は自分で選んだCDから流していたのに、いつの間にやらネットからの選曲で垂れ流し状態に、、、
時代は変わっていきますねぇ♪(感慨深げ)
そして!そんなときによく使われるのがストリーミングサービスだと思います♪
これってスマホ世代ならではの単語だと思いますが。
iPhone(アイフォン)ユーザーならばAppleMusicって聞いたことはあるかなと。
実際に利用している方もかなり多いのですが
そもそもストリーミングとは・・・
インターネットのネットワークを経由することで音声、動画などのデータを視聴するための技術のことです。 その最大の特徴は動画や音声を再生するために、データを完全にダウンロードせずに再生が可能なことです。今までのように再生するために一度、所有しないで良いのがメリットですね
動画だとHuluが有名になりましたね♪
iPhoneユーザーの馴染みも多い2015年6月にサービス開始したAppleMusicの有料会員数は3,000万人の大台を突破しました!
ちなみに先行するライバルのSpotifyは6,000万人の有料会員を抱えており、Apple Musicよりも早いペースで成長を続けています。私もよく使用しているのがSpotifyだったりします。
無料でも使えるのが良い点ですね(広告は正直面倒ですが笑)
対するAppleMusicは有料会員に質の高いサービスで尽力したいという考えから、無料での仕組みを採っていません。
Goldman Sachsの試算ではストリーミングサービスは2030年までに世界的なレコードビジネスを現在の3倍近い410億ドル(約4兆5,100億円)市場へと押し上げるとの事です。
Apple Musicも今後はさらに拡大ペースを加速させていきそうですね!
秋の夜長に音楽でマッタリなんて方はぜひともストリーミングで音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか?
新たな音に出会えるかもしれませんね♪(と、たまにはお洒落な締め方をしてみます)
iPhone,Xperia,nexus,3DS修理店 スマホスピタル 千葉店
〒260-0015 千葉県千葉市中央区 富士見1丁目2−5 アジア会館4階 F号
043-216-3393
