iPhone
iPhoneの機能
うわあああああ画面が揺れるー!!!!
[2017.09.05] スマホスピタル千葉
カテゴリー:iPhoneの機能
こんにちは!
学生の皆さんは新学期いかがお過ごしですか?
社会人の方はこの時期のジャケット装着するかしないか迷いますよね。。。
いっそのこと和服で仕事できないかと思いますね。
もし富豪になったら和服を普段着と仕事着にしたいと思っております。。。。
さてさて、iPhone(アイフォン)やandroid(アンドロイド)のスマホはもはやわが国では必需品ですね!
ガラケーオンリーだと変人扱いされてしまいますね。。。
ここ最近iPhone(アイフォン)のシェアが落ちて来たと言われておりますが
まだまだiPhone(アイフォン)のシェアは大きくなんだかんだでiPhone(アイフォン)大国であるわが国。
いつも使っているiPhone(アイフォン)をみていると。。。
あれ?いつもと違うぞ!?おかしいぞ!?解せぬなあ〜
っていうことございません?
実はそれiPhone(アイフォン)の機能だっていうことが多々あります。。。
何かの拍子でいきなりおかしくなったりなんてことあるのですが。。。
今回は画面がなんか揺れてしまう機能についてご紹介いたします。
通常使っていると
ロック画面・ホーム画面が動く!?
うわあああ!なんだ!!!!ひいいいいいいい!
実はこれ視差効果という画面の傾きに対して少しアイコンを動かしみやすくするという機能なのです!
正直見難いですよね?あまり好きじゃありませんよねフフッ
と押し付けがましく言ってみましたがあまり気持ちよくない方はこれを動かなくすることもできるのです。
やり方はシンプルです。
機能→壁紙→画像を選択
そうすると画面の下真ん中に「静止画」「視差効果」とあるので「静止画」をタップして「設定」をタップするだけ!
実はこの機能iPhone(アイフォン)を横に倒すと画面が倒れる昨日と同じくジャイロセンサーを駆使して動いております。
ということは電池を消費していることになります。
この機能をオフにするだけでバッテリーの消費が抑えられ節約になるのです。
このようにちょっとした機能をオフにしたりうまく使うだけでバッテリーの持ちなども変わって来ます。
これは初期設定でデフォルトで「視差効果」が選択されているので設定で買えなくてはいけません。
画面が揺れなくてもいいという方はこちらの機能の方がメリットはでかいです。
便利な多機能なiPhone(アイフォン)。
しかし使う人によって使わない機能がたくさんあるiPhone(アイフォン)。
使ってないように思えても起動しているものはたくさんありそれらがバッテリーを消耗させています。
ここら辺を見極めてバッテリーの節約をしましょー!
iPhone,Xperia,nexus,3DS修理店 スマホスピタル 千葉店
〒260-0015 千葉県千葉市中央区 富士見1丁目2−5 アジア会館4階 F号
043-216-3393
