iPhone
iPhoneお役立ち情報
知らないと損!?iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには? 後編
[2017.12.31] スマホスピタル千葉
カテゴリー:iPhoneお役立ち情報
前回に続いてiPhoneのバッテリーを長持ちさせる方法をご紹介します!前回紹介した節電方法は下の3つです
画面の明るさを最低限にする
Wi-FiやBluetoothをオフにする
アイクラウドをできるだけ使用しない
では今回もバッテリーを長持ちさせる方法を見ていきましょう!
バッテリーを浪費しているアプリを見つけよう!
どのアプリがバッテリーをよく利用しているのかを見つけ、アンインストールすればバッテリーの負担減らすことができます。また、バッテリーの使用状況を確認することで、自分がどのアプリを頻繁に使用しているのかも知ることもできます。
設定→一般→使用状況→バッテリーの使用状況
で確認できます。
iTunesとアップストアの自動ダウンロードをやめる
自動ダウンロードを有効にしている場合、iTunesなどで購入した項目がすべてダウンロードされてしまいます。バッテリーのほかにもデータ容量を使用してしまう要因となるので、自動ダウンロードをオフにしましょう。
位置情報サービスを管理する
設定のプライバシーという項目から位置情報サービスのオンオフを設定できます。位置情報サービスはバッテリーを大量に使用するので特に必要のないアプリはオフにしましょう。なお、MAPなどの位置情報サービスが不可欠なアプリまでオフにする必要はありません。
いかがでしたか?今回紹介した方法を下にまとめておきますので、ぜひご参考にしてください。
バッテリーの使用状況を確認する
iTunesなどの自動ダウンロードをやめる
位置情報サービスを極力オフにする
