iPhone
iPhoneお役立ち情報
iPhoneユーザー必見!公式アプリでバッテリー診断を行う方法とは? アプリの使用方法編
[2017.12.27] スマホスピタル千葉
カテゴリー:iPhoneお役立ち情報
前回の記事では、iPhoneのバッテリー診断をする前の事前準備についてお伝えしました。バッテリー診断の前にはバックアップを取り、iPhoneの保証状況を確認しておきましょう。今回はいよいよアップルの公式アプリである「Appleサポート」を使ったバッテリー診断方法をご紹介します!
アプリをダウンロード・サインイン
まずはアプリをインストールし、AppleIDを入力してサインインします。アプリのチュートリアルが終わると、位置情報利用許可のポップアップが出るますが、必要のない方は許可をしなくても問題はありません。
バッテリー診断をする
アプリに表示されている製品一覧から、バッテリー診断をしたいiPhoneという項目をタップします。タップをすると、iPhoneの故障状況が大まかなジャンルごとに表示されるので、バッテリーを選択します。「診断を実行する」をタップし、利用条件に同意するとバッテリーの診断が自動で開始されます。
モバイルリソースインスペクタ
診断が開始されると、「モバイルリソースインスペクタの実行中」という表示が出てきます。そのまま1分ほど待つとテストが完了し、診断結果が表示されます。
いかがでしたか?今回は診断を実際に行っていく方法をご紹介しました。ぜひバッテリーに異常がある場合は試してみてください!
