iPhone
iPhoneお役立ち情報
iPhoneでタッチパネルがあまり反応しない!!どうしたらいいの?
[2017.12.21] スマホスピタル千葉
カテゴリー:iPhoneお役立ち情報
「iPhoneを使っている最中にタッチパネルが反応しなくなることが多くなった!」
このような経験はございませんか?iPhoneでタッチパネルが反応しなくなる不具合がおきたら本当に使いづらくて大変ですよね。そこで今回はタッチパネルが反応しなくなった時の対処法について紹介したいと思います。
□タッチパネルが反応しなくなった時の対処法
iPhoneのタッチパネルが反応しなくなった時は以下の3つの対処法を試してみると改善することがあります。
・iPhoneを再起動する
・iPhoneの画面を掃除する
・保護シートを外してみる
□iPhoneの再起動
iPhoneを再起動することによって、プログラムのバグやメモリ周りが改善されてタッチパネルが正常に反応する可能性があります。しかし、iPhoneの再起動をしようと思ってもスライドができなくて、再起動するのにも一苦労ですよね。そういう時は、iPhoneの強制終了を行って下さい。ホームボタンとスリープボタンの長押しをすることでiPhoneの強制終了を行うことが出来ます。
□画面の掃除
画面についている水滴や油脂をふき取ってください。意外にこれが原因でタッチパネルが反応しないことも多いです。
□保護シートを外す
保護シートのせいで反応が悪くなることは多いです。保護シートを選ぶ際は分厚いものは避けるようにしてください。
これらを試してタッチパネルの反応が改善されなかったら、本体の故障の可能性があります。一度修理も検討してみてくださいね。
