iPhone
iPhoneマメ知識
iPhoneのテザリングで通信制限を受けないために気をつけたい4つのポイント!
[2018.05.17] スマホスピタル千葉
カテゴリー:iPhoneマメ知識
出先でパソコンをちょっと使いたいときに頼りになるのが、iPhoneのテザリング機能(インターネット共有)です。
しかし、iPhoneのテザリング機能は、iPhoneに限った話ではないですが、通信量が大きくなり、通信制限にひっかりやすくなる・通信料が高額になってしまうというデメリットがあります。
今回は、そんな悲劇を防ぐために、テザリングで通信制限を受けないために気をつけたいポイントをご紹介いたします。
■気をつけたいポイント
⒈ アップデートを避ける
通信量が大きい作業の代表です。数百MBほどの通信になることもあります。
そして始まったらキャンセルするのも難しいです。
Wi-Fi環境でしかアップデートしないように設定しておくなど工夫するのがおすすめです。
⒉ 動画を見ない
動画も非常に通信量が大きいです。
パソコンで見ると、大画面ゆえ、さらに通信量が大きくなります。避けるのが無難です。
⒊ オンラインストレージとの同期を切る
OneDriveやDropboxなど非常に便利なオンラインストレージですが、そこにあるファイルの同期も通信量が大きいです。
⒋通信量をチェックする
設定のモバイル通信からテザリングに使った通信量を調べることができます。
随時チェックしておけば通信制限のリスクを下げることができます。
■まとめ
通信量に気をつければテザリングは非常に便利です。参考にしてみてはいかがでしょうか。
