携帯ゲーム機
3DS
3DSの「故障あるある」解説!! 〜前篇〜
[2017.12.23] スマホスピタル千葉
カテゴリー:3DS
おはようございます!!
スマホ修理の専門店・スマホスピタル千葉店でございます( ´ ▽ ` )ノ
当店は予約制となっております。スマホや携帯ゲーム機の修理をご希望の方は、当店公式ホームページのオンライン予約フォーム or 当店まで直接ご連絡をお願い致します。【TEL:043-216-3393】
予約状況に余裕があれば、飛び込み修理も喜んでお受けさせていただきます!!(ご予約状況によってお受けできない場合や、お預かりにお時間を頂く場合もございます。)
さてさて、本日は3DSの修理についてお話しさせていただきます( ^ω^ )
携帯ゲーム機の代表的な3DSは任天堂から発売されていて、最近では3D機能がない【2DS】と呼ばれる本体にも人気が集まっているのです!!
当店では2DSの修理は受け付けておりませんが・・・3DSでしたら修理可能です!!旧型の3DS・3DS LL、New3DS・New3DS LLの修理が可能ですよ♪( ´▽`)
そんな3DSですは頑丈な部類に入るゲーム機ではありますが、長年の使用による劣化故障はもちろんございます。泣
「ある日いきなり電源がつかなくなってしまった。」
「最近、ゲーム中の操作性が悪くなってきたような気がする。」
これらの症状に陥ってしまうと、本体修理が必要なのです!!
本日は3DSの「修理あるある」を皆さまに詳しく解説していきます。読んでいただいて似たような症状だと思った方は、是非とも修理することをオススメいたしますm(_ _)m
・3DSの「修理あるある」その① 電源ボタンを押しても本体が起動しない!!
まずはこの「修理あるある」です。電源ボタンを押しても本体が起動しないケースですね。
正確に申すと、電源ボタンを押して青いランプが点灯し、2〜3秒後に「プツッ」と音がしてランプが消えてしまい本体の起動が出来ない症状です。
原因は本体基盤から繋がっている【スピーカーフレックスケーブル】と呼ばれるケーブルの損傷が考えられます。このケーブルは3DS本体の上部分と下部分で繋がっているケーブルですので、長年本体の開け閉めを繰り返しているとどうしても擦れてダメージを受けてしまうのです( ;´Д`)
【スピーカーフレックスケーブル】を新しいパーツに交換修理すれば復旧できる可能性は高いですが、あまりにも損傷している状態ですと・・・本体基盤側にダメージがある場合もあるので、修理不可となってしまいます。
本体ごと諦めていただくこととなるので、この状態からのデータのバックアップを取る等と行ったことも不可能になってしまうのです。泣
このような症状になってしまった場合は、お早めに修理させれることおすすめいたしますm(_ _)m
本日の紹介はここまでとなります。次回も引き続き3DSの「故障あるある」を解説させていただきます!!
それではまた〜( ´ ▽ ` )ノ
iPhone,Xperia,nexus,3DS修理店 スマホスピタル 千葉店
〒260-0015 千葉県千葉市中央区 富士見1丁目2−5 アジア会館4階 F号
043-216-3393
